Tweets on 2015-12-29

  • ブドヴァーの醸造所なう。Budweiser Budvar kroužkovaný ležák、英語でKrausened Lagerというブドヴァーの直営店?などでしか飲めないというビール。 https://t.co/MQpUJkGmAw 00:13:07, 2015-12-29
  • 500mlの瓶ビール1ケースを日本へ発送したら送料が16,500円ほどかかるっぽいというのは郵便局で確認したんだけど、缶ビールだったら8,000円弱で済みそうなので(明日もう一度郵便局へ行って確認する必要があるし、これに関税がかかるけど)もしこれでいけそうなら、日本へ送るかなあ。 01:34:22, 2015-12-29
  • だいたいチェコと日本の往復だけだったら1ケースぐらい預ける荷物の範囲内でいけるんだよなあ。まあ、そういうことがわかっただけでもよかったと思う。 01:41:03, 2015-12-29
  • 鯉のシチュー。鼻が慣れれば何ともないが、最初うちはは癖があるなあ。 https://t.co/UzEy64RT7f 02:32:22, 2015-12-29
  • 昨日は朝からビール500mlを2本、ブドヴァーで生ビールの小300mlを5杯、帰りにホットワイン200mlを1杯飲んだ。帰って、寝て、5時間ほどで目が覚めたところだけど、まだ夜中の2時。二日酔いの感じなし。身体が慣れてきた感じ。今日からアイルランド・ダブリンでパブ巡り。 10:16:24, 2015-12-29
  • 国内では慰安婦問題をめぐる28日の日韓(政府間での)合意で一部盛り上がっているようだ。29日から休暇モードに入って新年の3日まで6日間、テレビの報道も年末年始の特別番組で限定的だろう。新聞は読んでいる人少ないし、年末年始の特集、1月2日の休刊もある。さすが、よく選ばれた時期だ。 11:25:27, 2015-12-29
  • (続き)日韓の関係が改善される方向へわずかながらも前進したという意味において、私は今回の合意を支持するけど、両国の当事者や国民の意見を聞かずに進められた手続きのあり方や合意内容については大きな懸念がある。最悪の事態は、今回のことがきっかけとなって関係が悪い方向へ後退すること。 in reply to mrmts 11:40:32, 2015-12-29
  • (続き)合意文書を作成せず記者からの質問も受け付けないというのは、つまるところ何に合意をしたのかをあいまいなままにしておいて、国内向けには各国がそれぞれ玉虫色の説明をできるようにしておこうということだろう。問題は、それで当事者が納得し世論が収まるだろうかということ。 in reply to mrmts 12:19:58, 2015-12-29
  • .@yukukawano ご無沙汰しております。年末年始は忙しい時期ですよね。酒を飲みながら(と言いましても朝の4時半なので飲んでおりませんが)酔いどれがざれごとを垂れ流しているようなものでお恥ずかしい。ちなみに私がチェコにはまったのはMAMOさんの洗礼があってですからねー。 in reply to yukukawano 12:34:01, 2015-12-29
  • @yukukawano デカダン、最高のほめ言葉と受け止めたく。 in reply to yukukawano 12:44:53, 2015-12-29
  • (続き)今回の合意で「最終的かつ不可逆的に解決」という表現が含まれているけど、それには前提条件があるので、これは事実上あって無いようなもの。「慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題〔中略〕日本政府は責任を痛感」を実行し続けられるかという問題。 in reply to mrmts 12:57:23, 2015-12-29
  • (続き)今回の合意が今後の日韓関係にどのように影響するのかはさておき、復帰後の安倍首相による政権運営は(結果が伴っているかどうか、伴っているとしてそれがよい政策なのかどうかは別として)支持率を落とさずに政策を実行し続けているという点で大したものだと思う。 in reply to mrmts 13:16:02, 2015-12-29
  • (続き)何度も言うけど、現政権に反対の立場からただ一方的に批判ばかり繰り返している人も、少しは冷静になって(まあ、私がこんなところで書いて冷静になるぐらいだったら初めからなっているだろうけど)現実を直視し、それを正当に評価しなければ、どれだけわーわー言っても世の中は変わらない。 in reply to mrmts 13:25:14, 2015-12-29
  • (続き)今回の合意は支持者が離れて内閣の支持率低下につながるだろうと歓喜している人をSNS上でたくさん見かけるけど、当然そうしたこともすべて計算済みなわけで、一時的に支持率は下がっても民主党や共産党に支持者が流れるはずもなく、相変わらず次の選挙も現政権が支持され続けるわけである。 in reply to mrmts 13:49:43, 2015-12-29
  • My fitbit #Fitstats_ja_JP 2015/12/28: 12,593 歩 8.7 km 移動。https://t.co/VdErFTnmfk 14:02:03, 2015-12-29
  • 懸案だったライアンエアーのチケットをホテルの受付で印刷してもらいほっとした。ネット、PC、印刷環境などに制限のある旅行者がヨーロッパ域内の移動で使うのに向いていないだけなのかもしれないけど、だからこそ今後は余程のことがない限りライアンエアーは使いたくない。 16:11:52, 2015-12-29
  • もう1つの懸案は荷物の重量。お世話になった『地球の歩き方』とはお別れするかなあ。初めてチェコに来たとき、いま滞在しているチェスケー・ブジェヨビツェまでの切符をきちんと買えるようチェコの友人が書いてくれたメモは大切に保管しておきたい。 https://t.co/3tbZmcSEYR 16:20:26, 2015-12-29
  • 今年の1月に来たときに買ったPivopedia(pivoはチェコ語やポーランド語といった西スラブ語群?でビールを意味する語)の出番はなかったなあ。また次の出番に期待したい。 https://t.co/Qt5L5NqDiB 16:29:13, 2015-12-29
  • あ、今回は出番がなかったわけだから「次の出番」ではなくて「次の機会」かな。 in reply to mrmts 16:29:54, 2015-12-29
  • 昨年の大晦日にプルゼニュで買ったT-MobileのSIMカードでまだネットが使えるようなので、それを利用している。2016年1月1日までにトップアップしないとSIMカードが無効になるとかなんとか。 19:31:28, 2015-12-29
  • プラハに着いた。適当にビール飲むところを探してぶらぶらするかな。 20:27:49, 2015-12-29
  • Pivovar a restaurace Pivovarský důmなう。『地球の歩き方』にもPivopediaにも載っている自家製ビールを出している店。 https://t.co/3qLPmJuKaq 21:35:25, 2015-12-29
  • さて、そろそろプラハ中央駅に戻って空港へ向かうかなあ。 21:54:21, 2015-12-29
  • お店を出たあとトイレに行きたくなり、駅のトイレを利用。プラハでは何をするのにもお金がかかります。マクドナルドですらお金を払わないとトイレを利用できません。プラハ中央駅のトイレ、20チェココルナ(約100円)。 22:41:25, 2015-12-29
  • 今回の旅行ではまだピルスナー・ウルクヴェルの生ビールを飲んでない。そういえば、夏にはベトナムでも飲んだなあ。で、空港のラウンジで飲めるならいいんだけど、もし生ビールがなかったらどこかのお店で飲むかな。 22:46:49, 2015-12-29
  • プラハ国際空港なう。アルコールの助けもあってバスの中でだいぶ酔ってしまった。気持ち悪い。 23:38:14, 2015-12-29
  • そういえば、アイルランドは非シェンゲン協定国だったんだなあ。それにしてもライアンエアーは長蛇の列。 https://t.co/qKb3AsT7Ty 23:51:41, 2015-12-29

Tweets on 2015-12-28

  • 適当にWi-Fiを拾ってみた。 https://t.co/k3dzujnisd 00:04:27, 2015-12-28
  • 明朝、チェスケー・ブジェヨビツェに泊まろうかなと思います。切符をちゃんと、買えたと思う。 https://t.co/Vwa2XRxK7b 00:56:55, 2015-12-28
  • よくわからないけど「あちらの方からのおごりです」みたいな感じで現地の人から酒をおごってもらって「おい、こっち来い」みたいな感じで席を移動してさらにたくさんお酒をおごってもらった。1人で海外へ来るときはたいがいおごられるのは何? https://t.co/K1z6Ri7d3J 01:10:44, 2015-12-28
  • ウィーンはいつもこんなふうに霧が立ち込めているのだろうか。 https://t.co/oa5rYPdxqb 01:20:52, 2015-12-28
  • 二日酔い。もともとビール2杯だったのが、シャンパンを3杯、赤ワインを2杯、どろっとしたリキュールを2杯飲んだ。夏にベトナムへ行ったときも電車の中で現地の人から誘われて飲んでいたし、かつてチェコにひとりで行ったときもバーでおごってもらったんだよなあ。 08:31:21, 2015-12-28
  • 今日の宿を取っていなかったので、急いでとった。これで旅行が終わるまでの宿はすべて予約したはず。チェコのあとは合流する人からやいのやいのと言われてとったので。 08:51:22, 2015-12-28
  • そういえば昨日は9割ほどの店が閉まっていた。開いているといっても、マクドナルドのようなファストフード店と一部のレストランと「誰が買うねん!」というようなお土産やさんと駅ナカのお店ぐらい。美術館・博物館はわからないけど、日曜日のウィーンは気をつけた方がいい。 12:53:48, 2015-12-28
  • チェスケー・ブジェヨヴィツェからプラハまでの乗車券もオンラインで購入。160kmほどあるのにセカンド・クラスは750円ほど、ファースト・クラスでも1500円ほどだったので、Wi-Fiや食堂車のことを考えて(あるかどうかわからない勝手な妄想)ファースト・クラスを予約。 13:50:16, 2015-12-28
  • Ryanair(ライアンエアー)は事前にオンラインでチェックインしないと45ユーロかかるとメイルが来て、オンラインでチェックイン。すると今度はチケットを必ず印刷して持ってこいとのこと。ネットの情報によると印刷しなければさらに15ユーロとられるとのこと。さすがLCCの中のLCC。 14:01:13, 2015-12-28
  • ぐはっ。ブドヴァーの醸造所ツアーに間に合うように電車を選んでおけばよかった。予約していなかったので無理だと思っていたけど、いま調べたら営業日には14時から予約なしのツアーをやっているようだ。チェスケー・ブジェヨヴィツェに着くのが13時45分。まあ、また今度だなあ。 14:13:32, 2015-12-28
  • 去年の年末年始にチェコへ行ったとき、某くんが一番好きだと言っていたコゼル(Kozel)の黒ビール。U-Bahnのウィーン西駅構内にある年中無休のスーパーで購入。荷物を減らしたいというのもあって、朝7時から飲み始める。 https://t.co/in13A81yV1 15:11:24, 2015-12-28
  • 今日の電車の予定を確認していたら、リンツ(Linz)で乗り換えをしなければならないようだ。リンツってヒトラーが生まれたところではなかったかなあ。気のせいかもしれないけど。 15:28:33, 2015-12-28
  • 気のせいだった。ヒトラーの出生地はリンツ近郊の町、ブラウナウ・アム・インというところだった。 in reply to mrmts 15:31:19, 2015-12-28
  • 駅でクロワッサンにハム、チーズ、トマト、レタス、キュウリを挟んだサンドイッチとコーヒーを買って食べている。うまいなあ。なんでこんなにうまいんだろう。たいがいの駅でWi-Fiが使えるのもありがたい。日本も見習ったらいいと思う、観光立国とかわけのわからんことをほざくのはいいので。 17:34:27, 2015-12-28
  • チェスケー・ブジェヨビツェの宿に着いた。電車でまだ到着まで1時間あると勘違いしていて、ずいぶん人が降りる準備をしているものだからどんな街なんだろうと外を見たときにたまたま気づき、あわてて荷物をカバンの中に放り込んで降りることができた。グーグルマップもずれていたんだよなあ。 22:35:41, 2015-12-28
  • チェスケー・ブジェヨビツェの市庁舎。今日半日しかないので、ブドヴァーの醸造所に併設されているレストランにこの辺りでしか飲むことのできないなんとかっていうブドヴァーのビールを飲みに行く。 https://t.co/pc32f8MSvV 22:38:54, 2015-12-28
  • あかん。チェコからビールを2ケースほど日本に発送しようと思っていたけど、調査不足やなあ。 23:17:46, 2015-12-28

Tweets on 2015-12-27

  • 電車乗り間違えて変なところに来てしまった。その後、車掌さんに相談して、なんとかアムステルダム中央駅にたどり着くことができました。電車に乗ればなんでもいいというわけではないことがわかりました。泣きそうだった。 https://t.co/xL80GFsESs 02:43:16, 2015-12-27
  • 以前、オランダ人の友人に連れてきてもらった店で、オランダのコロッケとフライドポテトを買って食べた。フライドポテトの方が有名だったんだな。私の中ではコロッケの店として記憶されていた。どちらもおいしいけど、コロッケは特にいい。 https://t.co/OSXn0ZuRab 02:59:14, 2015-12-27
  • 保安検査でかなり時間をとられた。「10-15分」と案内されていたけど、実際には1時間弱かかった。2時間前に戻ってきておいてよかった。出発までラウンジでハイネケンの生ビールを飲んで過ごす。 https://t.co/1FOoW7j03o 03:51:17, 2015-12-27
  • 今回の旅行ではSIMカードを買わないかもなあ。ひとつの国に滞在するのが最高で3泊だから、契約してももったいないんだよなあ。空港の自販機で安くで買えるとかなら考えるけど。 03:58:33, 2015-12-27
  • オランダ人は平均身長が世界一で182cmなのだとか。それでなのか、KLMの前後の座席間隔は心持ち広かったように感じられた。 04:05:23, 2015-12-27
  • ウィーンに着いた。 https://t.co/caN7OBPJl6 06:40:05, 2015-12-27
  • オーストリア連邦鉄道(ÖBB)のウィーン空港駅。だだっ広い中で人がそんなにいないので、不気味。なんとか宿にはたどり着けそうだけど、最終電車で宿に着くのは0時半過ぎの見込み。寝たい。 https://t.co/OVeTOQbwjr 07:08:26, 2015-12-27
  • ウィーンは霧がかかってて不安にさせる。アムステルダムは14℃もあって暖かかったけど、ウィーンは寒い。気温はわからない。ホテルまでの道案内はグーグル先生が怪しかったので従わなくて正解だった。おかげでU-Bahnに乗り換えて最寄り駅まで来ることができ、無事ホテルにチェックインできた。 08:27:49, 2015-12-27
  • @kikuchaan はい。ありがとうございます。 in reply to kikuchaan 09:28:34, 2015-12-27
  • @meirin213 はい。着いたのが遅かったのと事前の準備を全くしていかなかったので戸惑いましたけど、何とか宿に着けてよかったです。 in reply to meirin213 15:25:13, 2015-12-27
  • @meirin213 どこかの誰かを見ているようですね。 in reply to meirin213 15:26:06, 2015-12-27
  • [MM読了] 文系学部解体 (角川新書) https://t.co/k90emebdSZ ★★★☆☆ 今年の6月に文科省から出された通達がきっかけとなり、大学関係者ではない人びとのあいだでも大きく議論されるようになった国立大学の文系学部廃止について、そこに至る… 15:49:25, 2015-12-27
  • いちおう明日の宿を除いて(まだ何をするのかすら決まっていないので)帰りまでの宿の予約をした。 16:20:56, 2015-12-27
  • My fitbit #Fitstats_ja_JP 2015/12/26: 11,681 歩 8.2 km 移動。https://t.co/VdErFTnmfk 17:02:29, 2015-12-27
  • ウィーンって何があるんだろう。まったくわからなくて困っている。宿のWi-Fiは遅くてすぐに切断されるし、何があるのかを調べるのもなかなかうまくいかない。街へ出てSIMカードを買ってしまうかな。 17:50:02, 2015-12-27
  • 埒が明かないので出かける。ただ、今日は日曜日でお店があまり開いていなさそうなのと、開いていたとしても早くに閉まるらしいということはなんとなくわかった。まあ、ビールが飲めてゆっくりネットをしたり本を読んだりできればそれでいいんだけど。 17:54:47, 2015-12-27
  • @meirin213 必要でした。いや、安いのを買ったんだけどぜんぜん見てなくて。 in reply to meirin213 20:47:46, 2015-12-27

Tweets on 2015-12-26

  • 29日から31日までの宿もとった。合流する友人はホテルに、私はホステルに。去年も同じパターンだった。大晦日から新年にかけて泊まる宿はまだ。まあなんとかなるだろう。 00:12:48, 2015-12-26
  • ぐはっ。スーツケースの暗証番号がわからない。 02:12:55, 2015-12-26
  • 総当たりでいった。いろいろだめすぎる。 in reply to mrmts 02:59:33, 2015-12-26
  • 家を出た。寝ていない。前回の苦い経験があるので、出国の手続きは早めにする。例のごとくバタバタと出てきてしまった。 07:03:53, 2015-12-26
  • ぐはっ。4時にわざわざ中津ぱぶり家まで取りに行ったレンタルDVDをカバンに入れたまま返さずに空港まで来てしまった。つらい。 08:13:09, 2015-12-26
  • @meirin213 あ、お申し出に感謝です。それも少し考えたのですが、人に迷惑をかけるようではいかんなあと思って、荷物の中に入れて預けてしまいました。来年も山伏行って反省します。 in reply to meirin213 08:55:22, 2015-12-26
  • 山伏修行体験に行った9月3日にも同じ失敗をしているんだよなあ。もうほんと、学習できない能無し加減に嫌気が差して涙が出てくる。 https://t.co/PaESEr9YBT in reply to mrmts 08:56:42, 2015-12-26
  • @meirin213 ぜひ奥様にお見せしてコメントを求めてみてはどうでしょう。奥様も小鳥の写真にコメントを求められて困惑する旦那さんの気持ちがわかるかもしれませんよw in reply to meirin213 08:58:58, 2015-12-26
  • 気を取り直してラウンジで朝食。 https://t.co/fm9ZhbbR64 09:11:58, 2015-12-26
  • RT @cashewnuts27: さて、合意形成過程の可視化である。テーマについて何が合意できるのかを突き詰めることで”合意できない”と言うことがどんなことなのか考えてみたい。ので…中津ぱぶり家でイベントを組もう。来年1月は武庫之荘哲学カフェのイベントが7つあって忙しいので2… 09:29:51, 2015-12-26
  • My fitbit #Fitstats_ja_JP 2015/12/25: 16,293 歩 11.3 km 移動。https://t.co/VdErFTnmfk 10:03:35, 2015-12-26
  • KLMもスキップホル(スキポール)空港も、久しぶりに利用するんじゃないかなと。 https://t.co/djigtUdPVC 10:33:34, 2015-12-26
  • 2016年1月30日(土)14時から17まで、吹田市自然体験交流センターにて哲学カフェの進行役をやります。テーマは「環境問題は誰の問題か?」吹田市自然体験交流センター主催事業「学びのカレッジ」の協力事業で、参加費は無料です。予約も不要。どなたでも参加いただけます。ぜひどうぞ。 10:50:01, 2015-12-26
  • そろそろ飛行機に搭乗。アムステルダムに着くまで12時間ほどオフライン。 10:51:18, 2015-12-26
  • スキポール空港に着いた。入国できそうなら入国しようと思うけど、Heineken experienceでツアーに参加するのは難しそうだ。まあ、街まで出てみるかなあ。 23:56:19, 2015-12-26

Tweets on 2015-12-25

  • 医学部の例の一件以来、全教職員と研究費を受け取っている学生を対象に(?)毎年内部調査をやってるはずなんだけど、こんな前からやってたのがまだ出てくるのか。 RT 大阪大学大学院教授 1億5000万円余の不正経理か NHKニュース https://t.co/ZyleKd1Meu 07:02:50, 2015-12-25
  • RT @yb1rider: 中津クリスマス突発ボドゲ人狼会

    日時:12/25(金) 15時~23時

    場所
    大阪市北区中津3-18-22 中津商店街内 中津ぱぶり家
    (阪急中津駅徒歩2分、地下鉄中津駅徒歩5分、中津商店街内、旧KICHIJITSU跡地)
    参加費:500円

    参… 07:55:46, 2015-12-25

  • RT @philomiu: 今日の臨床哲学では、某後輩が手がける「中津ぱぶり家」についても少し紹介する予定。伊〇豊雄さんの「みんなの家」についても言及するので、割とタイムリーな話題だと思うんだけど、たぶん受講者らはこのタイムリーさに気づくまい。 07:56:48, 2015-12-25
  • 下部消化管内視鏡検査(大腸の検査)だん。会計を済ませたら帰って部屋の掃除、洗濯、旅行の準備など。仕事もある。 14:22:56, 2015-12-25
  • @buddasati 一緒にどうですか? in reply to buddasati 14:24:15, 2015-12-25
  • 明日のホテルを予約。ウィーンでは1泊だけしてチェコに向かおうかと思っていたけど、ホテルに着くのが0時を過ぎるかもしれないし、ウィーンで1日観光するのも悪くないので、2泊することにした。 23:31:33, 2015-12-25