月別アーカイブ: 2011年3月

Tweets on 2011-03-08

  • 自然に目覚めたあと、まだ7時(正確には7時56分)なので予行演習の9時(正確にはちょうど9時)まで2時間ほどあると勘違いして悠長に過ごしていたら、実際には1時間しかないことに気づき、あわてて家を飛び出す。なんか最近こういう勘違いが多い。 #
  • 吹田キャンパスから帰宅中。今日は例の予行演習と発表要旨作成、それから某新聞記事分析で一日を費やしてしまった。 #
  • [MM読了] ロボットとの付き合い方、おしえます。 (14歳の世渡り術) http://bit.ly/i6CY1m ★★★☆☆  2010年11月19日(金)に阪大生協書籍部豊中店にて10%オフで購入し、2011年3月6日(日)に読み始め、3月8日(火)に読み終える。 … #

Tweets on 2011-03-07

  • 『ウォールストリート・ジャーナル 日本版』の記事「前原外相辞任、菅政権に打撃-外交関係円滑化努力に支障も」を読んでいて思ったんだけど「過去4人の首相は1年ないしそれ未満で辞任しており」って「ないし」の使い方が変じゃないかなあ。この記者は「ないし」を「または」と同じ意味で使ってる? #
  • んー、逆じゃないですかねー。哲学史(概念)なき哲学(直観)は基準にするものがないという意味で盲目、哲学なき哲学史はそれまでの積み重ね(基準)はあっても哲学(実践!)しなければ中身がないという意味で空虚 RT @krtnb 哲学なき哲学史は盲目であり、哲学史なき哲学は空虚である。 #
  • こちらはそのまま同意。 RT @krtnb 規範倫理学なき応用倫理学は盲目であり、応用倫理学なき規範倫理学は空虚である。 #
  • 今日はフランスでの発表の予行演習があるのだけど、まだ発表の準備ができていない。にもかかわらず、なのか、だからこそ、なのか、とにかく眠くて身体がだるくてまったくやる気が起こらない。ストレスコントロールとか、そういうのができてない証拠だよな。 #
  • パソコンだと無駄にリソースを消費しているタスクはどんどん切っていく性格なのに、日常の生活だとむしろ逆で、無駄なタスクをどんどん抱え込んでリソースを浪費し、自ら身動きが取れない状況を招いてしまうんだよな。この違いは一体何なんだ。パソコンのタスクはいつでも再開できるからだろうか。 #
  • 【つづき】もしかしたらこれは、物が捨てられない性格と何か結びついているのかもしれない。いかんいかん、発表の準備をしなければ。 #
  • うぉー、怖いから目に入らないところへ遠ざけてきたメイルをよく読んだら、今日の発表は日本語でも可って書いてある。うぅぅぅぅぅ、泣きたくなってきた。 #
  • 大阪モノレールに乗っていてすぐに気づくのは、他の私鉄なんかと比べても(幸せそうな)子連れのお母さん(らしき人)が極端に多いこと。モノレール沿線に住んでいる人には裕福な人が多くて社会関係資本も比較的整っているのであろうという推測がされる。 #
  • 【つづき】そういうお母(父)さん方の世代でも、全体を見渡せば結婚できない人は多いし、結婚しても子どもをもつ余裕がないという人も少なくないし、さらに子どもをもっても共働きをしないでやっていける人(カップル)というのはごくごくわずかだもんな。 #
  • 【つづき】よく子ども手当のことを批判して同意を求められることがあるけど、それが懸命な政策であるかどうかは置いておいたとしても、そう人たちがいまどういう生活をしていて、どういう日本の未来像を思い描いているのか実に気になる。 #
  • 某予行演習のあとの懇親会を終えて帰宅中。今日の予行演習は予定では7人中6番目の発表だったのが急遽トップバッターになってしまったけど、結果的には苦痛が少なくて(済んだと思うので)よかった。あとは本番に向けて粛々と準備を進めるのみ。えい、えい、おー!! #

Tweets on 2011-03-06

  • 早めに大学へ行って、昼過ぎに帰ってくるかな。 #
  • 眠いのでコロコロ椅子を3つ並べて寝る。 #
  • 柴田崇徳「人と共生するロボットの産業化を目指して」『とやま経済月報』2004年7月号を読了。必要な情報がコンパクトにまとまっていてよい。 #
  • 日曜日は学食も売店も営業してなくてとても不便。やる気が感じられないよな。 #

買った本20110305

 2011年3月5日(土)紀伊國屋書店梅田本店で本と雑誌を5冊購入。雑誌1冊を除けば普段なら興味を惹かれないような本ばかり買ってしまったけど、なかばストレス発散のために無意識的・衝動的に買ってしまったようなものなので、それなりに意味のある買い物だったのだと自分に言い聞かせてあきらめよう。

[tmkm-amazon]9784806134633[/tmkm-amazon]

大谷由里子『はじめて講師を頼まれたら読む本』中経出版、2009年

 たまたま目についたので買ってみた。


[tmkm-amazon]9784806139157[/tmkm-amazon]

大谷由里子『DVD付 講師を頼まれたら読む「台本づくり」の本』中経出版、2010年

 上の「たまたま目についたので買ってみた」本の横に置いてあったので、ついでに買ってみた。


[tmkm-amazon]9784478012031[/tmkm-amazon]

岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』ダイヤモンド社、2009年

 前日の某病院臨床倫理事例検討会の打ち合わせのときに話題に上がった本。


[tmkm-amazon]4569571182[/tmkm-amazon]

中谷彰宏『入社3年目までに勝負がつく77の法則』PHP文庫、1998年

 紀伊國屋書店梅田本店がツイッターでしきりに薦めてくる本。


[tmkm-amazon]B004K3LFY8[/tmkm-amazon]

『ビデオSALON』2011年3月号、玄光社、2011年2月

Tweets on 2011-03-05

  • 昨日は午前中に某会議、午後はグリフィンの"Well-being"読書会、夜は某病院の臨床倫理事例検討会の打合せで一日が終わってしまった。 #
  • 今日は某非常勤講師(予定)先の法人の講師講習会。まわりの話を聞くと出席しない人が多いようだけど、初回だし出てみないと分からないこともあるだろうから、とりあえず出席する予定。月末には非常勤先の学校で開催される講師講習会があるのだけど、こちらはフランスに出張中のため欠席。 #
  • 20110304近所にあったスーパー玉出 http://twitpic.com/469n1i #風景 #大阪 #
  • 某講師研修会と懇親会だん。お腹が重たくて、いまから荷物を置いてある研究室に行く気力がないので、今日は梅田経由で本屋に寄って帰る予定。 #
  • 【つづき】それにしても社会人の方々は礼儀と上下関係がしっかり叩き込まれていて脱帽。大学にいるとこういう能力?技術?を身につける機会なんてまったくないもんな。たとえばTAの学生を講義のあいだずっと講義室の隅で直立不動で立たせたりした日には、アカハラで訴えられること間違いなかろう。 #
  • 【つづき】いま大学入試のカンニングが問題になっているけど、試験監督の教員が試験中に居眠りをしていびきまでかき、そのせいで受験生が試験に集中できなかったなどというアホみたいな記事が毎年のように新聞に掲載されるのも、先のような点から言えば当然なのかもしれない。 #
  • 紀伊國屋書店大阪本店で散財。ストレスがたまっているのかもしれない。あとで銭湯に行ってゆっくりしよう。 #