Tweets on 2015-03-09

  • 有給をとって泣きながら論文を書いているところだけど、集中力が切れたときの気分転換という口実でPE班の哲学カフェ北陸遠征についてふり返ってみる。今回は氷見からの参加者を含めて総勢8人が関西から参加。小松と氷見の両日参加者は7名。おそらく1人あたり3万円超かかっていると思う。 11:24:01, 2015-03-09
  • (つづき)ぜひ継続して各地で哲学カフェをという声は少なくないのだが、同じ規模でやり続けるのは、みんなが哲学カフェ遠征企画によほど思い入れがあるというのでなければ厳しいだろうなと思う。1年に1回ぐらいなら可能かもしれないけど。 11:33:41, 2015-03-09
  • リアルタイムな記事。FNSのドキュメンタリー『「空白」~冤罪被害者のその後~』はとても衝撃的だった。富山冤罪事件とも。これ、氷見だったんだなあ。 RT 氷見冤罪訴訟:富山県に賠償命令 国などへの請求棄却 – 毎日新聞 http://t.co/CbUj7973L9 11:46:10, 2015-03-09
  • 本日付(2015年3月9日)の富山新聞で、昨日の氷見キネマでのシネマ哲学カフェが取り上げられたようです。富山県出身のめいりんさんのフェイスブック記事より。 http://t.co/Pf9yvWvxYq 12:26:58, 2015-03-09
  • 富山新聞で昨日の氷見キネマでのシネマ哲学カフェが取り上げられました。Facebookで庄司さんより。 http://t.co/72xKYCw9vL 12:28:31, 2015-03-09
  • 午後、久しぶりに豊中キャンパスへ。図書館で本を借りて帰る。やっぱり週に1日でもいいから休みがほしいなあ。それはともかく、帰ってまた仕事。 17:27:24, 2015-03-09
  • 哲学カフェにおいて、ある特定の参加者同士でやり取りが続きそうな場合には、進行役としては一往復半ぐらいでいったん止めて、別の参加者から発言がないかどうか確かめるために間を置いた方がいいのかもしれない。議論の場に慣れている人とそうでない人が混在している場合にはなおさらである。 21:22:55, 2015-03-09
  • スロー哲学カフェというのを月に1回ぐらいやってみたい。誰かが発言したあと、進行役が次の発言者を指名するまでに30秒とか1分とか一定の間を置くというもの。それから発言者もできるだけゆっくりと話すことを心がけるというルールも加えたい。哲学カフェもスローの時代!なんちゃて。 23:23:36, 2015-03-09

Tweets on 2015-03-08

  • 哲学カフェ in 北陸の1日目、昨日こまつ町家文庫で行った哲学カフェの様子が、今朝の北陸中日新聞で紹介されました。 http://t.co/E8cViFqRY4 08:17:28, 2015-03-08
  • 今回のPE班による哲学カフェ北陸遠征(小松おおび氷見)は、多くの方々にご協力いただいて盛会のうちに終えることができました。参加者のみなさんをはじめ現地でご協力くださったみなさん、お忙しいなか取材しに来て下さった新聞記者のみなさんにはお礼申し上げます。ありがとうございました。 20:47:39, 2015-03-08
  • 今回の北陸遠征でいろいろと見えてきたことがある。課題、反省点、目指すべき方向性、あるいはPE班に求められる社会的役割のようなもの。10日のPE班ミーティングでみんなと共有すべし。10日は(仮称)中津みんなの家で初めてのミーティングです。北陸の話なんかもしますので、よければぜひ。 23:07:07, 2015-03-08

Tweets on 2015-03-07

  • あ、またカメラ持ってくるの忘れた。ま、いっか。もうひとり一眼レフを持ってくる予定の人がいるはずなので。今日からPE班北陸遠征。泊まり組が7名、明日から途中参加する人たち(?)を合わせると10名ほど。哲学カフェ in 北陸、小松周辺の人は直接会場に来れば当日参加できるかも。 08:03:18, 2015-03-07
  • @YouTube: http://t.co/ZZDp2spdiH でライブ配信を開始しました 13:08:46, 2015-03-07

Tweets on 2015-03-05

  • まあまあな二日酔い。 11:04:53, 2015-03-05
  • 気持ち悪い。なんでこうなることごわかっているのに飲んでしまうんだろう。 11:45:23, 2015-03-05
  • RT @shimo_tetsu: 第3回伊丹カタリバは読書さろんです。3月21日(土 祝)14時〜16時 タネ本は劇作家の平田オリザさんの「わかりあえないことから」(講談社現代新書)会場はcafe champroo(阪急伊丹駅より徒歩5分 駅ビル1Fから出て、西の方角「村さ来」… 17:22:26, 2015-03-05

Tweets on 2015-03-04

  • 眠い。けどエスタロンモカを飲んで徹夜。でもしんどいのであえて寒い床に寝そべってみている。けど寒いので毛布にくるまってツイートをしたり…←イマココ、とか書いたりしている。 00:57:47, 2015-03-04
  • RT @buddasati: 第3回荒本哲学カフェのお知らせ。
    日時:3月14日(土) 午後1時30分~3時30分
    場所:大阪府立中央図書館会議室(地下鉄中央線荒本駅下車、徒歩5分
                    長田駅下車なら、徒歩13分)
    テーマ:「ひとはなぜおしゃれをする… 08:09:34, 2015-03-04
  • RT @cashewnuts27: 富山県氷見市でのシネマ哲学カフェ、今度の日曜日です!氷見キネマ(https://t.co/7ZgSdSTMQN)でアイルランド映画「馬々と人間たち」を見て哲学カフェを行います。どなたでも参加できます。窓口で「哲学カフェに参加する」と伝えて下さ… 08:11:01, 2015-03-04