Tweets on 2015-05-01

  • 某鍵をなくしてしまった。おそらく樹海のように広がるうちの床(足場が見えないほど散らかった)におもむろに置いてどこかへ消えてしまったのではないかと推測しているのだが、昨日捜索した限りでは見つからなかった。なので今日はとりあえずマスターキーを持って出るけど、困ったなあ。 08:13:08, 2015-05-01
  • 本日の中津ぱぶり家はイベントが目白押し。13時からナカツボドゲ会(ボードケームで遊びます)、19時からはハーバーマス読書会、そして22時から翌朝まで徹夜で哲学カフェです。ぜひどうぞ。 http://t.co/GkmhMN1ogV 08:20:19, 2015-05-01
  • これは衝撃的。 https://t.co/SojfSdpFEk 13:36:05, 2015-05-01
  • 今日はおにぎりを作ってこなかったので食べるものがない。走って移動してギリギリというのはやっぱり無理があるよなあ。ところで、本日19時より中津ぱぶり家にてハーバーマス『公共性の構造転換』読書会です。序論第3節から読み進めます。予約なしでも大丈夫です。 #中津ぱぶり家 #PE14:15:14, 2015-05-01
  • ハーバーマス『公共性の構造転換』読書会は参加者(数)が安定してきましたので次回から予約なしでも参加いただけます。ただし、Facebookをやっておられるようであればイベントに参加表明していただけた方が運営上は助かります。また、初回でコピーが必要な場合も連絡いただければ助かります。 14:33:45, 2015-05-01
  • 奈良って感じだなあ。JR王寺駅。 http://t.co/zBA12BXpOD 16:34:38, 2015-05-01
  • 阪急梅田駅構内の阪急そばてざるそばを食べた。しばらく利用していなかったので忘れていたけど、食券を買った後に私は阪急そばが口に合わなかったんだということを思い出して後悔した。出てきたものを口にして、さらに苦しんだ。ああ、欲深く罪深い人間よ。 17:45:38, 2015-05-01

Tweets on 2015-04-29

  • たまにはパンでも食おうかとパン屋に入ってみたものの、高いのであきらめた。 08:46:11, 2015-04-29
  • 本日15時より、まちライブラリー@大阪府立大学にて中津ぱぶり家についてイベントをやります。中津ぱぶり家に興味のある人、一緒に運営していきたい人は、ぜひ本を持ってまちライブラリーへお越しください。詳細は下記をご覧ください。 https://t.co/Ok5kLubYKp 12:35:41, 2015-04-29
  • いま思い出したのですが、私は仲津小学校、仲津中学校出身でした。仲津と書いてナカツと読みます。 14:11:33, 2015-04-29
  • 今日も祝日ながらいつものように4コマ授業。これからまちライブラリー@大阪府立大学の不義理をしたイベントの打ち上げに合流。酒飲みたいなあ。4月に入ってからほとんど酒は飲んでいない。 18:53:14, 2015-04-29

Tweets on 2015-04-28

  • 薬でなんぼか楽になっているんだろうなとは思うけど、それでもかなりしんどい。ぜーぜー。ぜーぜー。 00:53:11, 2015-04-28
  • そして今日もまだ声が出ない。 07:55:32, 2015-04-28
  • 昨晩は『それでも夜は明ける』(原題:12 Years A Slave)を観た。なかなかいい映画。それにしてもなんでこんな邦題をつけるのか、まったく理解できない。 08:08:53, 2015-04-28
  • RT @meirin213: 明日4/28 18時より中津ぱぶり家にて #たほいや 会を催します。"たほいや"とは広辞苑に載っている誰も知らない言葉の意味を語感を頼りに想像し、創造してみる遊びです。参加希望はこちらのアカウントまで。詳細はhttps://t.co/3INM0le… 08:20:53, 2015-04-28
  • 一日中咳こんでいるせいで頭痛もひどい。コホコホ、コホコホッ。 12:05:19, 2015-04-28
  • 中津ぱぶり家で参加費を払う(共同維持費を出す)ことについて、お金をとられているという感覚から抜け出し、この場所を自分たちが支え運営しているのだという意識をもてるようになることが重要なんだけど、これがなかなか難しい。(つづく) 12:51:18, 2015-04-28
  • (つづき)これはブラック企業が低賃金で労働者をこき使いながら仕事のやりがい云々と言うのとは根本的に異なっている。ブラック企業の場合、やりがいを感じ取れと言われるのは、どれだけがんばっても給料や待遇への見返りがないことの裏返しである。(つづく) 13:01:55, 2015-04-28
  • (つづき)中津ぱぶり家は、誰もが運営者として意思決定へ参加することに開かれており、その意思決定する〈場〉を維持するのが利用者自身の出す共同維持費としての参加費なのである。だから究極的には利用者がいなくなって中津ぱぶり家がなくなればそれはそれでいいのである。(つづく) 13:04:46, 2015-04-28
  • (つづき)あ、書くことなかった。いや、本当はあるんだけど、ここには書かない。ちなみに3つ前のツイートで「感覚」は受動的なニュアンスをもつものとして、「意識」は能動的なニュアンスをもつものとして使い分けている。(おわり) 13:08:54, 2015-04-28
  • いまの大学生が「ノート出しましょう」「板書を写しましょう」「話を聞きましょう」というのをいちいち指示しないとできないというのは、小中高でそのような授業の進め方を画一的にするようになり、指示以外のことをしないよう習慣づけられているからだと今年の講師講習会で言っていた。 18:09:25, 2015-04-28
  • @mrmts 私は「ノートを持ってきましょう」から始めるけど、最後は口述筆記するところまで慣らしていくようにしている。 in reply to mrmts 18:13:36, 2015-04-28
  • 久しぶりに銭湯へ。体調が良くなりますよーにと。 22:23:00, 2015-04-28

Tweets on 2015-04-27

  • 今日はいよいよ声が出なくなって授業にならなかったので、十三の病院へ行く。くやしい。 17:48:02, 2015-04-27
  • 病院へかかり薬代と合わせて2500円ほどの出費。痛い。30分皿洗いするので王将でご飯を食べさせてもらえないだろうか。まあこれは冗談。 19:06:43, 2015-04-27
  • 今日は中津へ寄らず家に帰って自炊する。安静第一。節約第二。酒は飲まずに風呂がよい。風呂に入ったら映画を観よう、眠くなったら寝るがよし。 19:29:43, 2015-04-27