Tweets on 2011-09-25

  • サウスバンク・センターで行われているイベントを見てまわりながら、二食目の屋台。一食目はシラス(whitebait)の唐揚げとサラダとパンのセットを生ビールと、二食目はマレーシアのカレー。ビールは1/2パイントで£1.4、あとは£5ずつ。 #
  • この国にいると一日中膀胱が破裂しそうな状態で過ごさないといけないのでつらい。トイレの不自由な国って本当に嫌になる。絶対に住みたくない。そう書いていたら、公衆便所らしき建物が。ただ、もちろんお金を入れないと利用できない仕組みなので、ますます不満を募らせながら足早に宿へ向かう。 #
  • 宿に戻った。少し休憩したら報告書の準備をしよう。 #
  • 何にお金を使うのかということに対しては、私個人の柔軟性の問題かもしれないが、意識を変革するのはなかなか難しい。水の貴重な国で蛇口から水を出すのにお金がかかると言われれば(そんな国があるのかどうか知らないが)私はお金を出すだろう。人によって何を許容できるかも違うだろうな。 #
  • 応用哲学会楽しそうだなぁ。(日本時間の)今日、研究室の後輩が発表するみたいなので、(暇はないだろうけど)善意のある哲学系の方々から生ぬるいのではない指導が受けられることを願っている。でも応用哲学会は優しいからなあ。 RT @gou_yoku #応用哲学会 #
  • 疲れがどっと出たのか、少しのつもりがなかなか腰が重くて起き上がれない。喉も渇いたなぁ。あ、同じ日本でも違う土地に行けば「え?これ有料なの?」というのはあるよな。最近は結構当たり前になってきたけど、自治体指定のゴミ袋とか、以前はそうだったんじゃないかなぁ。 #
  • 海外との関係でトイレや水と逆のことを考えると、たとえば美術館やお寺など、海外では無料で解放している所も少なくない公共的施設が日本ではどこも有料というのは違和感を感じる人が多いんじゃないだろうか。今回の緊急調査とも関連する事柄だけど。 #
  • ロンドンに戻ってくると途端にインターネットの(接続の)調子も悪くなるなあ。腹が立つ。 #
  • あれ、非常勤は今週の水曜日からだっただろうか。いかん、手元に分かる資料がない。日本に帰ったらさっそく確認しよう。 #
  • 被災地の松を燃やしたり花火を上げようとすると地元を中心とした人たちから抗議が殺到し、それを中止すると今度は被災地を中心とした人たちから抗議があって自治体の首長が被災地まで謝罪しに行く。まあ中止しなかったらしなかったで、断罪されて最悪リコール運動に発展したりするんだろうなあ。 #
  • (つづき)原発事故後も安全でないものを安全だと言われてきた経緯がある以上、仮に安全だと言われてもとりあえず疑うというのは自然な行動だと思うし、だからこそ、そうした行動が結果的に被災者の人たちに不快な思いをさせたとしても、それは個人に責任を帰すべき問題ではないなずなのである。 #
  • (つづき)震災後間もなく、原発事故の深刻さやその影響について警鐘を鳴らし続けてきた人たちが少なからずいたけど、そうした意見をマスコミや政府や世論は封殺するだけでなく、不安を煽る行為だとして非難すらしてきた。だがむしろ、そうした行為自体が実際には社会を混乱に陥れているんだよなぁ。 #
  • (つづき)だから被災地(かなり広く使っている)の松を燃やしたり被災地の花火を上げることに抗議したり中止したりすることが非難されているようだけど、むしろ非難されるべきはもっと別の所にあるはずだし、それは広い意味では私たち自身にも向けられていることなんだよなぁ。(おわり) #
  • 大英博物館でのブランチおわり。チョコレートブラウニー£2.5、(オーストラリアの)クラウンラガー£4。大英博物館はUCLビーコンのパートナーの1つだけど、パブリックエンゲイジメントに積極的に取り組んでいるという感じはまったくしなかった。 #
  • これからバークベック・カレッジへ。 #
  • バークベック・カレッジは来ておいてよかった。これはパプリック・エンゲイジメントでは欠かすことのできない重要なパートナーの1つだ。バークベックにお邪魔したついでに、お手洗いを拝借した。 #
  • ウェルカムトラストは今回訪問するつもりはなかったんだけど、歩いていたらたまたま建物を発見したので外から建物の写真を撮っていたら、中からスタッフが出て来て「何を撮ったのか見せろ」だの何だのと因縁をつけてきた。正直、ヤクザかと思った。 #

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です