Tweets」カテゴリーアーカイブ

Twitterのつぶやき

Tweets on 2015-01-12

  • 久しぶりに青年団の公演チケットを予約。 14:03:16, 2015-01-12
  • ちょっと気になったので調べてみたんだけど、今日は国内のすべての原発が定期検査その他の理由により稼働を停止して(原発ゼロ)484日目なんだなあ。ということはあと16日で原発ゼロ500日になるのか。 14:33:19, 2015-01-12
  • あれま『寄生獣』捨ててしまったんだっけか。うう。 16:04:52, 2015-01-12
  • 部屋の掃除をしていたらチェコ語の勉強の跡が。懐かしい。そしてこういうのが捨てられないんだよなあ。 http://t.co/nG54NEeKis 17:50:26, 2015-01-12
  • 外付けHDDのケースも邪魔なので、4TBのHDDを買って整理するかなあ。だいたい今ではデスクトップPCもほとんど使っていないので、これもなんとかしたいんだよなあ。 18:10:55, 2015-01-12
  • 調子悪いなあ。やっぱり10日に飲んでテンション上げすぎたせいかなあ。日本のビールは好きなんたけど、チェコのビールに慣れたあとなので麦芽の香りが強すぎてだめ。チェコで『ビール事典ーーチェコとスロバキアのビール百科事典』を買ってきた。 http://t.co/rg4h9BbabV 23:19:10, 2015-01-12
  • だいたい「世界のビール」みたいな本は何冊か持っていて、持っていないものも本屋でぱらぱらめくったりするんだけど、どの本もベルギービールに多くの頁が割かれていてチェコのビールはピルスナー・ウルクヴェルとブドヴァーぐらいなんだよなあ。なので今回この本が手に入れられて大満足。 23:22:42, 2015-01-12

Tweets on 2015-01-11

Tweets on 2015-01-09

  • スーツケースの中が湿っていると思ってたら、コンタクトレンズの洗浄液の蓋がきちんと閉まっておらず、中がほとんど抜けた状態になっていた。中身を確認したあとにきちんと閉めずに戻したものと思われる。鞄の中を改めるのは構わないけど、こういうのはきちんとしてほしいよなあ。 01:09:36, 2015-01-09
  • 帰国してからお酒を飲んでいないので断酒5日目。そわそわして落ち着かないのは離脱症状だろう。付き合いを控えるというのも、断酒をするのにはちょうどいいかもしれないな。 01:58:43, 2015-01-09

Tweets on 2015-01-08

  • 荷ほどきと革靴の手入れ。もう昨日も今日も革靴を手入れするばかり。塩化カルシウムで傷んだ革をなんとかしようと試みて、かなりましにはなってきたものの、素人の私がやるのにも限界を感じる。あとはしばらく履いてみて、様子をみるかな。 00:11:07, 2015-01-08
  • [MM読了] 「自分」の壁 (新潮新書) http://t.co/XiiKUfh397 ★★☆☆☆ 00:51:49, 2015-01-08
  • [MM読了] あなたが救える命: 世界の貧困を終わらせるために今すぐできること http://t.co/sGIP8WM7xN ★★★★☆ 殊勝な某非常勤先の研究費で買ってもらったもの。宗教的な理由などからアメリカ人一般と比べてチャリティーの精神を育む環境が乏し… 01:08:06, 2015-01-08
  • [MM読了] 評決 [DVD] http://t.co/gE4TnPmHL3 ★★★☆☆ 関西国際空港‐上海浦東国際空港間の機内で視聴。行きの便では最後まで観ることができず、帰りの便で最後まで観た。 02:46:10, 2015-01-08
  • フェイスブックでちょくちょく目につくのだけど、憎悪に満ちた表現(ヘイトスピーチ)を行ったり差別的なことを言ったり行ったりする人・団体の記事、そうしたものに共感・同調してコメントしたり記事をシェアしたりする人について、今年はどんどん目に入らないようにしてみよう。 11:53:42, 2015-01-08
  • たまにはいいものを書いたりシェアしたりするようなユーザと、たいていはいいものを書いたりシェアしたりするのにたまにひどいものを書いたりシェアしたりするユーザの扱いを分けたくなるけれど、いずれも目に入らないようにする。たまに会ったりする人で機会があるならば本人に注意してあげたい。 12:01:54, 2015-01-08
  • ドイツとチェコで傷めた革靴を履いてみる。色が褪せたり傷んでカサカサになったりしたところを隠すために色をつけたので、どぎつい赤茶色になってしまった。履いているうちに馴染んでくれることを願おう。 13:23:54, 2015-01-08
  • うわあ。十三に本部のある関西養老乃瀧が事業停止か。ある種のチェーンも大事にしていく時期なのかもしれないなあ。十三店だけは別格で気に入っていたのだけど。 http://t.co/YkzB8uT0ky 18:22:41, 2015-01-08
  • 非常勤先の図書館で勉強。いくつか気になるところはあるけど、さすが児玉先生と石川先生の仕事はていねいで脱帽する。 19:39:22, 2015-01-08
  • あれま、非常勤先の教室の鍵を返し忘れて持ち帰ってしまった。あらあら。どうしよう。 20:10:43, 2015-01-08
  • 養老乃瀧十三店とそれに隣接する関西養老乃瀧株式会社。確かにやっていない。さびしいなあ。まあ、私がもっと足繁く通っていたところでどうにかなったわけでもないのだが。 http://t.co/PAhCldP2Nk 20:28:35, 2015-01-08
  • 今月のシネマ哲学カフェは1月25日(日)西河克己監督『不道徳教育講座』(1959年)。上映は14時30分からシネ・ヌーヴォ。その後近所の喫茶店で哲学カフェを約2時間。哲学カフェに参加すると伝えれば前売料金に。進行役は私と中川雅道さん。実費のみで途中入退場自由。ぜひお気軽に。 22:15:23, 2015-01-08
  • シネマ哲学カフェもしばらくお休みするか、せめてひと月おきぐらいにさせてもらおうと思っています。今年はいろいろなお付き合いを断って、勉強に集中する予定。そのためにも、家で勉強できる環境を早く整えないとなあ(こんなことツイートしてないで)。 22:22:39, 2015-01-08