2010年8月14日(土)に読み始めて同日読み終える。
平田オリザのロボット演劇と彼の現代口語演劇論を手引きに環境モデルという言語観が提唱されている。環境モデルとは「われわれの周辺言語の用い方は、自分が属す環境によって制限されている。同時に、われわれがどのように周辺言語を用いるかによって、われわれが属す環境がどのようなものなのかが示される。つまり、周辺言語は話者が属す環境から制約を受け、同時に話者が属す環境を表示する」[45頁]という言語観。
情報伝達モデルや意図推測モデルがそれだけではわれわれの言語について十分に説明しきれないように、環境モデルもそれだけでは全く不十分なので著者の主張には同意できないが、いろいろ示唆を受け勉強になった。
演技が出来るならお点前はできませんか?
茶道裏千家を趣味にしてます。お点前を披露してくれるロボットが欲しいです。手にした道具の説明をしなからお点前を一方的にしてくれるロボットがとても欲しいです。最近私が綺麗だと思う点前を見せて貰える機会が少なくなって来てます。茶人ロボットを造るのって難しいのでしょうか?茶道人口が少なくなってます。将来、主人の田舎へ帰るときに連れていけるロボット欲しいです。